2011-06-01から1ヶ月間の記事一覧

もう一つの測量基準点は、インダス・フンザ川合流のビュースポットにあった。

その後、もう一つ測量基準点を発見。インダス川とフンザ川が合流するビュースポットにありました。ここの基準点は道路脇にあるため、その基準点を見張るための小屋と管理人もいました。2枚目の写真の下側に基準点と管理小屋が写っています。

カプルPWDゲストハウスには、測量基準点があった。

タイトルのとおり、測量基準点があります。

カプルパレスのデザイン計画と内側

カプルパレスのリノベーション計画図と一部完成修復が終わっているところの写真です。

アルジャジーラの番組で、パキスタンの北方地域の道路事情がわかります。

アルジャジーラ放送局のレポート。パキスタンはアフガニスタン国境付近でトラック輸送に携わる男たちの過酷な日常を特集したものです。場所はチトラルですが、ここギルギットバルティスタンの道路も同じような状況です。本当に一歩間違えれば谷底に真っ逆さ…

カプルでの宿泊先は公共事業省のゲストハウス

結局カプルでの宿泊先は、良いホテルがなかったので、行き当たりばったりで公共事業省のゲストハウスにお世話になることになった。朝昼夜食の3食付きで無料、泊まった部屋は局長以上クラス資料できないVIPルームでした。

フーシェ谷への旅

現地調査でフーシェ谷に行きましたが、去年の洪水で元々の悪路がさらに悪い状態に。写真は小さな川ですが、橋があったみたいですが完全に流され、人は丸太の上を、車は水の中を。結局最後までたどり着くことができず、K1マッシャーブルム(7,281m)を見る…

スカルドをさらに東へカプルの町

スカルドから東へさらに3時間くらい行くと、カプルの町があります。この街北東はK2、東、南はカシミール(インド領)となります。カシミール国境50km位は、治安の問題から外国人が立ち入ることはできません。写真はカプルの街の対岸サリン、フーシェを結ぶサ…

カプルパレスを見学、もうすぐホテルとしてオープン

カプルは、その昔フンザと同じように王様が支配していた古い歴史をもつ街です。その中心がカプルパレス。今現在、シガールフォートと同じように、ホテル、博物館として再生する工事が進められています。